RUNWAY34
(Tue)
Posted in 旭川空港
Comments
初めまして
By 咲(Wed)URL私のブログにご訪問ありがとうございます♪
北海道にお住まいでしょうか?
北海道には2回しか行ったことはありませんが、とても思い出が深く大好きになりました。
すごいお写真を撮影されていますね。
見させていただくだけで、感動いたします。(*^_^*)
干し柿ですが、北海道では作れないのでしょうか?
私が子供の頃は(もうよい年なので・・)我が家でも渋柿を吊るして干し柿にしました。
最近は温暖化のせいか、カビがでて作れません。
ころ柿の里でも大変ではないかと思います。
出来上がったころ柿は正月に売り出されますが、とても美味しいですよ。
日のこさん
By すのふ(Wed)URLこんばんは コメントをありがとうございます。
そのとおりです(^^)エンジンの排気で揺らいでいるものです。
このシーンを撮ったら帰ろう・・・の時間帯で、夕刻から夜間、悪天候、霧など、視程の利かないときは
この進入誘導灯で滑走路が示されます。なかなか綺麗なものですが、寒さも伴う条件ですね。
さきさん
By すのふ(Wed)URLこんばんは
極寒冷地に在住する道民です(^^)
そうですか、温暖化がすすむとここでも干し柿を造ることができるようになるのかもしれませんね。
北海道では道南域、函館市の周辺では柿が実るらしいですが、甘く熟すまでは育たないそうです。
干し柿は今でこそお正月にしかいただくことはありませんが、私の子どものころは咲さんのお写真の
ままの状態で、黒く粉のふいた物が商店の軒先にぶら下がり売られていました。なお、棚には干し芋
とかですね。
来年のお正月には、興味深くいただいてみようと思います。
このたびはご感想をいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは
By 日のこ(Wed)URL夕暮れ?早朝?でしょうか。灯りのともった静寂の中、エンジンの周りの空気が揺れているように見えます。
空港も飛行機もいろいろな顔があるのですね。